HOME > 今日の京

今日の京 加美屋から、京都の日々の情景をお届けします。

今日の京加美屋のメンバーにより、京都の日々の情景をお伝えいたします。
少しでも、京都の雰囲気を感じていただければ幸いです。
< 京都市の観光情報はコチラ >

やじるし バックナンバー一覧へ戻る

2008年5月30日

飛行船ごんぞうです。
京都はあいにくの曇り空です。
そんな曇天の中、町なかを飛行船が飛んでいました。
どこかの会社の広告なんでしょうが、途中で見失ってしまいました。。。
最近、二条〜四条河原町あたりを、ちょくちょく飛行船が飛んでいるのを見かけます。
ここしばらく元気のなかった京都の町も、少しずつ元気になってきているようです!

2008年5月27日

マンドリルの父おはようございます。こまちです。
今日もすごく暑いです 。
こまちもバテ気味で体が溶けてしまいそうです。
仕事終わりの一杯が美味しい季節ですね。

またまた動物園の写真ですが、マンドリルのお父さんがあまりにも眠くて大きなあくびをパシャっと撮っちゃいました。
お茶目でしょ!

京都市動物園のホームページ

2008年5月23日

キリンの家族おはようございます。こまちです。
今日もとても良いお天気ですね。
でも夜間から雨だそうで、明日は雨らしいです。
残念です。
またまた今回も京都市動物園に行って来ました。
暑くなってきたので、動物達もバテ美味でした。
去年の7月28日に生まれたキリンの竜王君に会って来ました。
すくすく元気に育っています。
清水が顔だけ写ってます。
右から母親の未来(みらい)
真ん中竜王君(りゅうおう)
左、父親の清水(きよみず)

京都市動物園のホームページ

2008年5月7日

東大寺の大仏ごんぞうです。
5/5こどもの日に、ゴールデンウィークということで、奈良の東大寺に行ってきました。
(。。。京都ではないのですが、ご容赦下さい)
あいにくの昼からの雨で、境内は立ち止まって雨宿りする参拝客さんたちが続出、何となく混雑していました。
当たり前ですが、大仏さんは大きいです!
写真中央、やや下あたり(大仏さんの組んだ足の中央付近)に紺色の部分が見えますが、これが人(僧侶)なんですよ。
改めて感服しました。
南大門の仁王像も、修復を終え、勇壮な姿を見せてくれていますので、週末にでも是非。鹿も出迎えてくれますよ〜。

東大寺のホームページ

2008年4月30日

つつじごんぞうです。
緑も深まり、まさに春真っ盛りです。京都はこの何日か晴天続きで、このままゴールデンウイークに入れば楽しい休暇が過ごせそうですね。
さて、写真は今が盛りのツツジです。
別名「つつじ寺」として有名な三室戸寺は、なんと2万株ものツツジを擁し、関西の寺社では一番の花数だそうです。
三室戸寺のホームページ

2008年4月28日

東福寺の新緑ごんぞうです。
先週末の土曜日、東福寺に行ってきました。
紅葉の名所として名高いこのお寺、さすがに美しい新緑で満ちていました。ただ、まだ葉に種がくっついているので、少々赤や茶色が混じっていて、本当の見ごろはもう少し先かなという感じです。
名宝展なども開催されていて、一緒に拝観してきました。
東福寺のホームページ

2008年4月25日

新緑ごんぞうです。
ようやく春らしくなって来ました。この気温の時に桜が散ってしまっているのは何とも残念です。
さて、以前にも書きましたが、これから京都は、新緑の美しい季節に入っていきます。
桜や紅葉の時には一杯では入れなかった名所や施設、名店、あとは駐車場なんかも気兼ねなく利用できますよ。
気候も良いですし、ぜひお越しください。

2008年4月23日

葉桜ごんぞうです。
朝晩は少々冷えるものの、すっかり暖かくなってきました。桜もご覧の通り、葉桜になっています。
これからは京都は新緑が美しい季節です。紅葉が美しい名所は、新緑も美しいですよ。
ゴールデンウイークのお出かけに、ぜひどうぞ。

2008年4月16日

夜桜ごんぞうです。
先週末の雨の影響で、葉桜だったソメイヨシノのほとんどが花をおとしてしまいましたが、しだれ桜がまだ、チラホラと濃い桜色の花で目を楽しませてくれています。
写真は京都ではないのですが、お隣の滋賀県、浜大津にある琵琶湖ホテルの桜の写真です。2週間前の写真なので、もう散ってしまっているかもしれませんが。。。
ライトアップされて、夜空を美しく彩っていました。

2008年4月11日

緑の桜の変化きむねえです。
六孫王神社の黄色めの桜は御衣黄(ぎょいこう)という品種で中輪から大輪の八重咲きです。
名前の由来は貴族の衣服の萌黄色に近いため、この名が付いたそうです。写真左のピンクの八重桜と並んで咲いていると、桜でも色々違いがあって楽しめます。もうしばらくは咲いていますので、機会があれば覗いてみて下さい。

2008年4月9日

緑の桜?きむねえです。
教王護国寺(東寺)の西にある六孫王神社の地元では有名?!な緑の桜です。雨にも負けずいまだ健気に美しく咲いています。5月には、神社の池に毎年カルガモの親子がやってきます。今年は、池もリニューアルされたので、からすなどの天敵の被害を受けず育ったらまた、お知らせしますね。

2008年4月8日

嵐山4月6日ごんぞうです。
週末は晴れていたので、無事お花見をすることが出来ました。でも月曜日からはあいにくの雨が続いています。
昼からは少し晴れ間も覗いていますが、

写真は、日曜日に行った嵐山で撮影したものです。
ここ数日の雨で少々花も散り、葉桜も見かけられるようになりましたが、名所と呼ばれるところでは、まだまだ綺麗に咲いています。

2008年4月2日

桜満開!川端通ごんぞうです。
今日の京都市内は、ぱらぱらと降っていた雨も、昼からカラリと上がり、快晴です。
川端通を車で走っていたのですが、いろんな種類の桜が、ほとんど満開です。今週末が最盛期になるんじゃないでしょうか。
週末、僕はお花見の予定です。晴れますように!

2008年3月27日

桜九分咲き桜九分咲きこんにちは!こまちです。
今日は快晴です。すごく気持ちの良いので、お花見なんて。。。
桜の下でお昼寝なんかも気持ちがいいでしょうねぇ。
今日はさすがに何人か見に来られてました。
ほぼ満開です。

2008年3月26日

桜八分咲き桜八分咲きこんにちは!こまちです。
昨日の夜は結構雨がふりましたね。
桜が心配でしたが、散っていませんでした。
今日はあいにくのお天気ですが、桜はほぼ満開です。
でもこの桜は、他の桜に比べて毎年咲くのが早いのです。
あまり綺麗に撮れていなくてすみません。。。

2008年3月25日

桜五分咲き桜五分咲きこんにちは!こまちです。
今日は夜から雨ということでしたが何だか初夏のような暖かさですね。
ホント気持ちが良いです。でも花粉症なので、外に出るのは危険です。なんだか悲しい今日この頃です。
昨日の桜ですが満開にちかい感じでもあるのですが、上のほうはまだつぼみなので、五分咲きにしておきます。

2008年3月24日

桜三分咲きご無沙汰しております。こまちです。
また桜の季節がやってきましたね。
会社の近くの桜を写真に収めていきたいと思います。
これから毎日満開になるまでお伝えしていきます。今日はお昼前から天気が良くなってきたので早速撮って来ました!
ただいま三分咲きといったところでしょうか。。。?

お問い合わせはお気軽に
加美屋へのお問い合わせは、いつでもお気軽にどうぞ。
お問い合わせ 0120-026-669 お問い合わせ
とんちキツネおこしやす


LINE公式QRコード


特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー リンク 過去のお知らせはこちら プチギフト、OEM、PB、販促(SP)、卸