HOME > 今日の京

今日の京 加美屋から、京都の日々の情景をお届けします。

今日の京とんちキツネの仲間、「ごんぞう」と「こまち」が、京都の日々の情景をお伝えいたします。
少しでも、京都の雰囲気を感じていただければ幸いです。
< 京都市の観光情報はコチラ >

やじるし バックナンバー一覧へ戻る

2007年5月28日

お猿さんおはようございます。こまちです。今日のお天気は快晴です。湿度も低く、カラッとした気持ちの良い一日です。今回のお友達はとってもお茶目で可愛いお猿さんです。まだ子猿なのですが、元気がよくこの日はすごく暑かったので、気持ちよさそうに、泳いでました!スゴク羨ましかったですっ。写真が小さくてわかりづらいですねぇ〜
●京都市動物園のホームページはコチラ

2007年5月25日

アシカおはようございます。こまちです。今日のお天気は大雨です。全国的に雨だそうですが、ホントこまちは毛並みが・・・でも雨も降ってもらわないと、農作物も飲み水も困りますよね。前回に続き動物園のお友達を撮りました。おっさんみたいで可愛いでしょ!

●京都市動物園のホームページはコチラ

2007年5月24日

きりんのミライおはようございます。こまちです。今日のお天気は晴れですが、明日から雨が降るそうです。昨日、今日とすごく暑くて。半袖で好い感じです。五月が一番紫外線がきついので、皆さん気をつけて下さいね。今回は京都市動物園の動物を撮って来ました。入り口を入ってすぐ右手にキリンさんがいます。メスのミライです。今妊娠してるそうで、お腹が少し膨らんでいました。身体の模様にハート型があるらしいのですが、見つけることが出来ませんでした。悲しいですぅ。
●京都市動物園のホームページはコチラ

2007年5月18日

大鳥居おはようございます。こまちです。今日のお天気は曇りで、夜から雨が降るそうです。朝修学旅行生と遭遇しました。。お天気はあまり好くないですが、気候は暑くもなく、過ごしやすいと思います。思い出をいっぱい作って下さいね!今回平安神宮前の大鳥居を撮りました。昭和4年に建てられたそうで、なんと高さが24.4mもあり、大迫力ですよ。
●平安神宮のホームページはコチラ

2007年5月17日

平安神宮おはようございます。こまちです。今日は朝のうち雨でした。少し肌寒い感じがします。沖縄は梅雨入りしたそうですね。又、憂鬱な梅雨が始まります。湿気が多くて、じめじめしてて、こまちは毛並みが乱れるので好きではありません。皆さんはどうですか?今回は岡崎にある平安神宮を撮ってきました。毎年6月1日2日と薪能が行なわれます。昭和25年から始まり、初夏の風物詩として、多数の来観者が来られるようです。
●平安神宮のホームページはコチラ

2007年5月14日

庭藤ごんぞうです。先日、自生(?)している藤の写真をご紹介しましたが、道すがら、今度は上向きに生えている藤を見つけました!藤といえば、垂れ下がっているものと思い込んでいたので、ビックリです。ちょっと調べたところ、庭藤という、上向きに花をつける種類のようです。少しずつ春が深まっていくのを感じます。

2007年5月10日

こっとんこまちです。ご無沙汰しております。ごんぞうが仲間入りしました!これから二匹(?)共々宜しくお願いいたします。今日の京都は朝から曇りで、お昼から雨だそうです。昨日まで天気が良かったのに、、、でも明日は晴れだそうです。今日は5月10日コットンの日だそうです。なので皆様どしどしコットンのご注文をお待ちしております。。

2007年5月10日

藤ごんぞうです。今日は朝から曇りで、ひと雨きそうな気配、涼しくて気持ちは良いですが。
通勤の道すがら、自然に(?)元気に育っている藤を見つけました。藤と言えば、宇治の平等院鳳凰堂にある藤棚が有名ですね。揃って垂れた藤の列は、本当に見事で、一見の価値ありです。
●平等院鳳凰堂のホームページはコチラ

2007年5月8日

二条城はじめまして。ごんぞうです。皆様、休暇はいかがお過ごしでしたでしょうか。
今日の京都は、真夏のような暑さです。湿気がないだけ、過ごしやすいですが。。。
夏は暑くて、冬は寒いと言われる京都なので、観光客の方の姿はまばらです。が、今の京都は新緑が見ごろです。特に紅葉の綺麗な所は、緑も綺麗ですね。
通りすがりに、新緑に満ちた二条城を撮影しました。
●二条城のホームページはコチラ

2007年4月11日

葉桜こまちです。今日の京都も快晴です。この前京都御所の桜を撮ってきました。まだつぼみの桜も多く、今週あたりが良いかなぁ〜と思います。今回の桜は白色の葉桜で、すごく綺麗です。写真で伝わるかな。。。

2007年4月10日

五条大橋の桜こまちです。今日の京都は快晴です。今週は天気が良いそうです。会社の桜が散り始めてるので、今回は五条大橋から鴨川沿いの桜を撮ってきました。先週、今週とみどころですよ〜今の京都は外国人の方や、観光の方達でいっぱいです。嬉しい事ですね。

2007年3月28日

桜(満開)こまちです。昨日は曇りのち雨でしたが、今日の京都は快晴、まさに桜日和です。でも花粉がひどくて、こまちは大変な日々を過ごしています。会社の近くの桜も満開で、今年は花びらの色が、濃いです。ホントに綺麗です。

2007年3月26日

桜(満開)こまちです。おはようございます。昨日の石川県の地震すごかったですね。震源地近くで震度6強、京都も震度3だったそうです。わたしは地震に気がつかなかったのですが、家の時計が9時42分で止まっていたりして、阪神大震災の時を思い出しました。けが人のかたもいらっしゃるそうで、被災者の皆さんは大変だと思いますが、一日も早い復興をお祈り申し上げます。今日の京都は快晴です。昨日、一昨日と京都は雨でした。桜が心配でしたが、心配することなく、満開になりました。ちなみにこの桜は、早く咲くので、鴨川沿いに咲く桜はまだです。鴨川沿いの桜もすごく綺麗なんですよ。

2007年3月23日

桜(二分咲き)こまちです。今日は快晴です。全国的に晴れだそうですね。春分の日から暖かく、桜が勢いよく咲き始めました。今はまだ二分咲きぐらいですが、週明けが楽しみです。

2007年3月20日

桜(早咲き)こまちです。もう春だというのに、まだまだ寒いです。今日の京都は、あられが降っていましたよ。。でも、桜がつぼみ始めました。もうすぐ春がやってきます。何だかうきうきしますね!会社の近くに、京都では早咲きの桜の木が一本ありまして、毎年、結構綺麗に咲くので、満開までお伝えしていきたいと思います。

2007年3月1日

京町家こまちです。今日から三月ですね。京都は晴天で気持ちが良いです。 今回は京都の町家をとりあげて見たいと思います。京の町家は、うなぎの寝床と言いまして、間口が狭く奥行きが長いのが特徴ですが、昔、間口の広さで税金がかけられていたので、少しでも税金の負担を少なくするためと言われています。なので、細長い家が多いのですね。間口が狭い分、通りに面した家の数が増え町が栄えるとも言われています。昔の人の知恵ですね。

2006年12月28日

とんちキツネのぬいぐるみ(こまち作)はじめまして。こまちです。生まれも育ちも京都の京都人です。これから京都の四季を少しずつお伝えしていこうと思います。末永くお付き合いくださいませ。


お問い合わせはお気軽に
加美屋へのお問い合わせは、いつでもお気軽にどうぞ。
お問い合わせ 0120-026-669 お問い合わせ
とんちキツネおこしやす


LINE公式QRコード


特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー リンク 過去のお知らせはこちら プチギフト、OEM、PB、販促(SP)、卸